ひとりひとりが 自分らしく美しくいられるように VOL.2
快適な眠りについて考えてみませんか?
vol.001暑さも落ち着き、一段と過ごしやすくなりました。そろそろ秋を堪能できる場所へ、おでかけしたくなりませんか?
「おでかけのとき、よく履く靴のタイプは?」というアンケート調査※1では、「足が疲れなくて行動しやすく、足元をきれいに見せられる靴がいい」という声をいただきました。
快適な靴のサイズを選ぶポイントは、次の4つです。
❶全体的に足にしっかりフィットしているか。
❷つま先立ちしたときにパカパカしないか。
❸つま先部分が痛くないか。
❹かかとが食い込んでいないか。
ワコールでは、「見た目だけではなく快適さを兼ね備えてこそ、本当の美しさを得られる」という想いから、体の“かたち”と“うごき”を研究してきたこれまでの知恵と技術を、靴づくりに応用しました。 たくさん歩く日にもおすすめのフラットシューズには、ワコール独自の3Dインソールを使用し、足裏の荷重分散とフィット感を追求。かかとの負荷を軽減し、長時間の着用でも疲れにくい設計となっています。
以下の6つのポイントを押さえて、美しい歩き方を実践してみましょう。
❶歩き始め:まっすぐ立ち、上半身を前傾姿勢に。前に傾く限界地点で足を出し歩き始めます。
❷肩:水平に保ち、左右に揺れないように。
❸足:後ろ足に意識を集中。後ろ足のかかとが地に着いていられるぎりぎりまで後ろ足を伸ばした状態をキープし、限界地点で力を抜き、膝を曲げ、同時に軸足移動を行います。
❹腰:後ろ足を伸ばしながらも腰は後ろに引かないよう、腰は前へ出していくイメージ。
❺足の指先:後ろ足を伸ばしている間は、後ろ足のつま先は地面をつかんだ状態。後ろ足の力を抜いたときには、地面をつかんだ指を伸ばす。
❻目線:4~5m先に視線を向ける。
(出典元:ワコールボディブック「Wellness 教えてドクター 目からウロコの『正しい歩き方』解説! 特集/歩くチカラを見直そう」)
快適な一足を見つけたら、ぜひ美しい歩き方も意識しながら、秋のおでかけをお楽しみください。
※1 2022年8月ワコール調べ:対象者 全国の30〜50代の女性5,619名
〈ワコール サクセスウォーク〉
シューズ(甲:牛革 かかと:豚革/22.5〜24.5cm/ブラック、グレー)
19,800円
■銀座店3階婦人靴
インソールの3Dパッドで足裏にかかる負担を和らげ、快適な歩行をサポートするシューズ。さまざまな服にも合わせやすい、すっきりとしたシルエットも魅力です。
出典元:ワコール おとなボディブック