その他

\ 地域の魅力を、銀座から発信 /
松屋の地域共創プロジェクト NEWS vol.4

日本各地の伝統工芸、産業、文化とのコラボレーションを通じて、地域共創に取り組む松屋。 季節ごとの話題を、各プロジェクトの担当者がお伝えします。
プロフィール
今回の担当者:吉川 祐未IPクリエイション課
「このイベントがきっかけで、もっと津軽を好きになっていただけると嬉しいです!」

津軽の魅力が満載の「津軽ツナガルマルシェ」開催!

1月17日(金)ー22日(水)に開催の、津軽の魅力をたっぷりと味わっていただける「津軽ツナガルマルシェ」。

津軽圏域14市町村からなる観光地域づくり法人「クランピオニー津軽」と松屋が結んだ連携協定※1の一環として実施されます。

※1 津軽圏域14市町村の観光推進に向けた連携に関する協定


新たに開発したお土産ブランド「謹製 津軽たんげ」。

津軽の魅力をさらに広く皆様に知っていただくため、クランピオニー津軽と松屋で新たなお土産ブランドを立ち上げました。その名も「謹製 津軽たんげ」。「たんげ」は津軽弁で「とても、すごい」という意味を持つ言葉で、地元の人々のコミュニケーションの中で大切な役割を担っています。デザインは、グラフィックデザイナー・佐藤卓氏が担当。津軽圏域で長年親しまれてきた「金魚ねぷた」をモチーフに、津軽地域の複数の事業者のお土産のパッケージデザインを統一することで、ブランドの一体感を出すことを目指しました。発表後は、多くのメディアに取り上げていただき、話題を呼びました。

 

※画像はイメージです。


 

2024年の「津軽物産展」から、さらにアップデートした内容でお届けする「津軽ツナガルマルシェ」。アップルパイやりんご飴の実演販売、また、津軽の伝統工芸品であるこけしの工人を招いての実演販売も行う予定です。 詳しくは、ぜひ本誌に添えられたチラシも併せてご覧ください。

 

2024年の会場の様子

バッグナンバーはこちら
\ 地域の魅力を、銀座から発信 /
松屋の地域共創プロジェクト NEWS
\ 地域の魅力を、銀座から発信 /
松屋の地域共創プロジェクト NEWS
\ 地域の魅力を、銀座から発信 /
松屋の地域共創プロジェクト NEWS
シェアする

展覧会やギャラリーの情報はこちらをチェック。松屋銀座の多彩な“観る”体験をお届けします。

TOPへ戻る ポイントWEBサービス
ログイン