各階
キャンペーン
リビング・ホビー/化粧品/婦人服/婦人雑貨/宝飾・時計/紳士/食品

ものづくり・学び・体験イベントが盛りだくさん。BEAUTIFUL MIND 毎日ひとつ私と誰かにいいことを

2023年9月27日(水) - 10月10日(火)
|
※表示価格はすべて税込です。 ※画像はイメージを含みます。
この秋は、松屋銀座で、未来につながる様々な体験をしてみませんか?「木育」イベントや紙漉き体験、ものづくりワークショップなど、「毎日ひとつ私と誰かにいいことを」をテーマに楽しみながら学び体験できる企画が盛りだくさんの2週間です。
回収キャンペーン

リユースやリサイクルを目的とした日用品などの回収キャンペーンを一堂に実施いたします。ご不用になった衣類やコスメなど、この機会にぜひお持ちください。

詳しくはこちら
注目イベント

海ごみアップサイクル展 in 銀座
日時:9月30日(土)・10月1日(日)、10月7日(土)-9日(祝・月)各日午前11時-午後5時
場所:8階MGテラス 毎年大量に打ちあがる海ごみは、拾っても拾っても処理費が膨大にかかり行き場がありません。何とか資源化できないかと海ごみに挑む人々が作った品々を全国から集めて展示します。 主催:NPO法人木野環境 共催:株式会社松屋 後援:環境省関東地方環境事務所、中央区、九州大学大学院工学研究院環境社会部門生態工学研究室 助成:日本財団 海と日本PROJECT
クイズに挑戦してキーホルダーを作ろう!
日時:10月8日(日)午前11時-午後5時
場所:8階MGテラス「海ごみアップサイクル展」 参加費:無料 海ごみ問題について学べるクイズをご用意。クイズに正解した先着100名様に、海ごみをレジンで閉じ込めたキーホルダーをお作りいただけます。かわいいキーホルダーが、海ごみ問題を考えるきっかけになりますように。
<マザー オブ パール>POPUP SHOP
日時:9月27日(水)-10月10日(火)
場所:4階イベントスペース① サステナブルファッションでありつつ、英国クラシックと現代的な感性が融合する〈マザー オブ パール〉。デザイナーの「エイミー」はサステナブルファッションのリーダーとして知られており、映画『ファッション・リイマジン』の主人公となりました。ブランドアイコンのリサイクルパールをあしらったニットから、コートなどトータルにご提案できる商品をそろえ、お待ちしております。 (写真の商品)パールクルーネックニット 税込72,600円
【事前予約制】トークショー

海ごみアップサイクル展 in 銀座 開催記念トーク ~「買う」「捨てる」にあらわれるBEAUTIFUL MIND ~ 日時:9月30日 (土) 午後2時から(約60分) 場所:1階京橋口特設スペース※ ※【訂正とお詫び(9/20)】1階正面ウインドウ前より変更となりました。 参加費無料 ※予約が満席でも立ち見でご覧いただけます。 日本のフードロスをお金に換算すると11兆円!?ごみの大半は資源ってホント・・・? ごみにまつわる驚きの事例を通じて、様々な問題を紐解き、お買い物の際にご自身で行動できることを学んでみませんか? 【ゲスト】(左から) ■マシンガンズ滝沢氏 1998年に西堀亮氏とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。2023年「THE SECOND~漫才トーナメント~」準優勝。2012年、定収入を得るために、お笑い芸人の仕事を続けながらもゴミ収集会社に就職。ゴミ収集体験をもとに、SNS、講演会、著書などで幅広く発信。 ■エバンズ亜莉沙氏 エシカルコーディネーター。米国オレゴン州で受けた環境科学の授業がきっかけで、社会、環境問題に関心を持つ。NHK WORLD「Ethical Every Day」の番組MCを務めるなどメディアでも活躍中。人と地球に優しい暮らしの実践と提案をライフワークとする。 ■佃えり子氏 大日本印刷㈱所属。DNP GREEN PARTNER®メンバー。包材開発業務、官公庁出向等を経て、環境配慮事業を推進。 

ご予約はこちら

末吉里花氏×鎌田安里紗氏対談企画 「誠実なサステナブル&エシカルファッションについて考える」 日時:10月1日(日)昼12時から (約60分) 場所:1階京橋口特設スペース※ ※【訂正とお詫び(9/20)】1階正面ウインドウ前より変更となりました。 参加費無料 ※予約が満席でも立ち見でご覧いただけます。 サステナブルファッションブランド〈マザー オブ パール〉とそのデザイナー「エイミー」のストーリーを追った、9月22日(金)公開の映画『ファッション・リイマジン』を手掛かりに、サステナビリティやエシカルの本質について対談していただきます。 【ゲスト】 ■(写真上)末吉里花氏 一般社団法人エシカル協会代表理事 日本ユネスコ国内委員会広報大使 慶應義塾大学総合政策学部卒業。TBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして世界各地を旅した経験を持つ。エシカルな暮らし方が幸せのものさしとなる持続可能な社会の実現のため、日本全国でエシカル消費の普及を目指している。著書に『はじめてのエシカル』(山川出版社)、絵本『じゅんびはいいかい?〜名もなきこざるとエシカルな冒険〜』(山川出版社)、新著『エシカル革命』(山川出版社)ほか。 ■(写真下)鎌田安里紗氏 「多様性のある健康的なファッション産業に」をビジョンに掲げる一般社団法人unistepsの共同代表理事。慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程在籍。消費者庁サステナブルファッションサポーター、経済産業省「これからのファッションを考える研究会」委員、環境省「森里川海プロジェクト」アンバサダーも務める。

ご予約はこちら
木育、植物ワークショップ、松屋の地域共創×高知県

■松屋の地域共創とは…

日本各地で継承されている伝統工芸・産業・文化を、絶やすことなく新たな機会創出と発展へと繋げることを使命とし、2020年に発足したプロジェクトです。
これまで、数多くの地域の魅力、伝統に根ざした真摯なモノ作りとコラボレーションし、商品化や店内装飾演出を行ってきました
2021年には廃棄ロスの低減・地域とモノ作り双方のPRに貢献する機会として展示品の他社への有償貸与を、2022年からは展示品の商品化・地域ブランディングへと活動の幅を広げています。


[受賞歴]
・日本空間デザイン賞2021「銀賞」及び「サステナブル空間賞」
・日本空間デザイン賞2022「金賞」及び「サステナブル空間賞」

「松屋の地域共創」について詳しくはこちらから


■松屋の地域共創×高知県

松屋銀座は、地域活性化の観点から、期間中、高知県の木材を使用したショーウインドウで皆様をお出迎えいたします。日本の伝統的な木組みの技術と、木を薄く削って生み出された「木毛(もくめん)」で表現した、高知県の大自然をお楽しみください。

「松屋の地域共創 森林に囲まれた高知県のものづくり<土佐組子・戸田商行>」ウェブ記事はこちらから

【松屋のカード会員様限定】【事前予約制】木を嗅いでみよう!ワークショップ& オリジナルサシェづくり
日時:10月9日(祝・月)・10日(火)各日午後2時30分から/午後4時から(各回約60分) 場所:7階特別室 参加費:500円、定員:各回12名様 豊かな大自然が広がる高知県は、森林率84%を誇る、日本一の森林県。そんな高知県で「木毛(もくめん)」を作る<戸田商行>が生み出した、木育ワークショップです。木に触れる機会が少なくなった今、改めて、その魅力と出合ってみませんか。 ◆10月9日(祝・月)午後2時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午後4時から

ご予約はこちら⇒

◆10月10日(火)午後2時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月10日(火)午後4時から

ご予約はこちら⇒


【松屋のカード会員様限定】【事前予約制】銀座の屋上で紙漉き体験 和紙アート作り
日時:10月9日(祝・月)午前11時30分から/午後2時30分から(各回約90分) 場所:屋上 参加費:無料、定員:各回15名様、対象年齢:5-12歳(必ず保護者の方と一緒にご参加ください) 松屋銀座の屋上で栽培した植物「コウゾ」を使用して、紙漉きに挑戦してみませんか。草花を漉き込んだ和紙に、色原料で模様をつける「パルプ・ペインティング」という手法により、絵を描くようにして作品をお作りいただけます。 ◆10月9日(祝・月)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午後2時30分から

ご予約はこちら⇒


【松屋のカード会員様限定】【事前予約制】『まきのまきのレター』自分だけの植物を作る塗り絵ワークショップ
日時:10月9日(祝・月)10日(火)各日午前11時30分から/午後1時から(各回約60分) 場所:7階特別室 参加費:1,100円、定員:各回6名様 高知県出身の植物学者・牧野富太郎氏の生涯を描いたアート絵本『まきのまきのレター』内のイラスト線画を<銀座月光荘画材店>の画材を使い、ぬり絵を楽しんでいただけます。ご自身が作り上げた"あなただけの植物"に名前をつけてみてはいかがでしょうか。ご参加の上アンケートにご協力いただいた方に『まきのまきのレター』オリジナルトートバッグをプレゼント。 ◆10月9日(祝・月)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月10日(火)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月10日(火)午後1時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<厨子屋> 木のコビト ワークショップ
日時:9月30日(土)・10月1日(日)各日午前11時30分から/午後2時から(各回約45分) 場所:8階MGテラス 参加費:3,300円、定員:各回5名様 木の余材や端材で、コビトを作ってみませんか。色付けから接着まで、大人の方もお子様も一緒にお楽しみいただけます。お土産に、ご自宅でも工作が出来る「木のコビトキット」をプレゼント。 ◆9月30日(土)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆9月30日(土)午後2時から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午後2時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<真木テキスタイルスタジオ> 田中ばるば氏トークショー「亜大陸の自然に抱かれ、 染め、織り、暮らす」 - MATSUYAとMAKIの30年 -
日時:10月4日(水)午後3時から/午後6時から(各回約50分) 場所:7階特別室 定員:各回30名様 インドの大地に根を下ろし、昔ながらの繊維や染色素材の源を辿りつつ、ヒマラヤ山麓の工房にて自ら育てる植物を素材に手織りを続ける<真木テキスタイルスタジオ>。今回は松屋との親交30周年を記念し、会長の田中ばるば氏にインドのものづくりについて語っていただきます。 ◆10月4日(水)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月4日(水)午後6時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<カンディハウス>北海道産の木材の端材を使ってマルチトレイを作ろう
日時:10月8日(日)午前11時30分から/午後2時から(各回約50分) 場所:7階<カンディハウス> 参加費:3,300円、定員:各回4名様、対象:小学生以上 北海道産の木材の端材を使用したマルチトレイの製作を通じて、研磨・オイル塗装などのものづくりをご体験いただけます。 10月8日(日)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

10月8日(日)午後2時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<Sghr スガハラ>PLANT×Sghr Rework ワークショップ
日時:10月9日(祝・月)午前11時30分から/午後1時から(各回約30分) 場所:8階MGテラス 参加費:4,400円、定員:各回10名様 天然素材ならではの特性により、正規品にできなかったガラス製品を再生させる「Sghr Rework」。保水性・吸水性に優れた、土に代わる土壌「パフカル」を使用し、ガラスに植物を組み合わせていただくワークショップを開催。ガラスと植物は当日お選びいただきます。 ※資材準備の都合上、キャンセルの場合は10月6日(金)までにご連絡いただけますよう、ご協力をお願いします。 ◆10月9日(祝・月)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午後1時から

ご予約はこちら⇒


ご予約はこちら
BEAUTIFUL MINDとは?
松屋銀座の考える「美しさ」とは。立ち止まって考えたとき、「自分と誰かにやさしいもの」という答えが見つかりました。わたしと、あなたと、みんなの未来を見つめ直すための「BEAUTIFUL MIND」。 松屋銀座では、この期間中にそんな意識改革のきっかけとなるアイテムにスポットを当てています。 自身に似合う美しさの種を見つけてみてください。
体験型イベント

【事前予約制】「レザークラフトフェア」 <レーデルオガワ>レザーキーホルダー・ブレスレットワークショップ
日時:9月30日 (土)・10月1日(日) 各日午前11時30分から/午後3時から(各回約40分) 場所:5階イベントスペース② 参加費:4,400円、定員:各回6名様 使うほど味わいが増す、水染めのコードバンのレザーから、キーホルダーとブレスレットを製作。レザーは全6色の中から、また、パーツなどのデザインもお好みのものをお選びいただけます。 ◆9月30日(土)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆9月30日(土)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午後3時から

ご予約はこちら⇒


<エシカル・スピリッツ> クラフトジン テイスティング
日時:9月30日(土) 午後1時-8時/10月1日(日)午後1時-7時30分 場所:地下1階和洋酒 台東区蔵前の「東京リバーサイド蒸溜所」にて造られたクラフトジンをご試飲いただけます。日本酒造りの過程で発生した酒粕や、コロナ禍で余剰となったビール、チョコレートの製造過程で余剰となったカカオハスクなど、未活用素材を使用したジンをご紹介。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※車・バイクでご来店・お帰りの方、20歳未満の方へのアルコール提供は固くお断りします。
【事前予約制】<国際医療NGOジャパンハート>アロマワックスサシェを作って医療支援!
日時:9月30日(土)・10月1日(日)各日午前11時30分から/午後1時30分から/午後3時30分から(各回60分) 場所:8階MGテラス 参加費:3,000円 東南アジアにゆかりの深いレモングラスなど、癒しのアロマとドライフラワーを使ってアロマワックスサシェを作ります。参加費の一部は、カンボジア・ミャンマー・ラオスの子どもたちの医療支援に使われます。 ◆9月30日(土)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆9月30日(土)午後1時30分から

ご予約はこちら⇒

◆9月30日(土)午後3時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午後1時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月1日(日)午後3時30分から

ご予約はこちら⇒


ドレスコードはピンク!銀座の街クリーンアップイベント
日時:9月30日 (土) 午後3時30分から (約60分) 場所:松屋銀座周辺 参加費:無料、定員:20名様 お笑い芸人兼ごみ清掃員・マシンガンズ滝沢氏とエシカルコーディネーター・エバンズ亜莉沙氏と銀座の街でごみ拾い。「BEAUTIFUL MIND」のロゴカラー・ピンクのアイテムを身に着けてのご参加で、「ボランティア参加証明書」の発行と「<アニエスベー カフェ>ドリンクチケット」をプレゼント。
ご予約はこちら
【事前予約制】<能作>「まげまめ皿」ワークショップ
日時:10月1日(日)午後1時-午後5時の間(各回約30分) 場所:8階MGテラス 参加費:550円、定員:各回4名様 錫100%の製品を作る富山県高岡の<能作>。錫の板をハサミで切って曲げ、オリジナルのまめ皿やアクセサリートレーを作るワークショップを開催します。
ご予約はこちら
【事前予約制】<厨子屋> 仏壇リフォーム相談会
日時:10月5日(木)-7日(土)各日午後1時から/午後3時から/午後5時から(各回約60分) 場所:7階<厨子屋> 参加費:無料、定員:各回1名様 リフォーム、買い替え、お引き取りなど、仏壇や位牌のお悩みに専門クルーがお応えいたします。まずはお気軽にご相談を。ご希望のお客様には、後日訪問し、無料にてお見積りいたします。 ※北海道、沖縄および離島など一部地域の方は、ご予約を承りかねる場合がございます。予めご了承ください。 ◆10月5日(木)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月5日(木)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月5日(木)午後5時から

ご予約はこちら⇒

◆10月6日(金)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月6日(金)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月6日(金)午後5時から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後5時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】女の子とママのためのはじめてのブラ試着体験イベント
日時:10月7日 (土) 午前11時から/午後1時30分から/午後3時30分から(各回約90分) 場所:6階ワコール 参加費:無料、定員:各回1組様、対象:10歳前後の女の子と保護者の方 プラジャーをご試着後、ドレスに着替えてお姫様に変身することで、お子様に下着選びの楽しさをご体験いただくイベントです。また、3秒で全身測定ができるサービスも、親子でご体験いただけます。ご参加いただいたお一人様につき10円を、「ピンクリボン活動」へ寄付いたします。
ご予約はこちら
【事前予約制】<Nippon Designed Products>ペイント体験!世界で1つのオリジナル革小物作り
日時:10月7日(土)-9日(祝・月)各日午前11時30分から/午後1時から/午後3時から(各回約30分) 場所:8階MGテラス 参加費:レザートレイ 8,800円・ミニウォレット 16,500円、定員:各回4名様 レザーの余材や端材にペイントを施して、革小物を1点お作りいただきます。ワークショップから約60日後に、自社縫製工場にて組み上げた完成品をお渡しします。 ◆10月7日(土)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月8日(日)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月8日(日)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月8日(日)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午後1時から

ご予約はこちら⇒

◆10月9日(祝・月)午後3時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<ファンケル>化粧品容器をアップサイクル!親子で万華鏡づくり
日時:10月7日 (土) 午前11時30分から/午後3時から(各回約60分) 場所:8階MGテラス 参加費:無料、定員:各回5名様、対象:小学生以上のお子様と保護者の方 「マイルドクレンジングオイル」の外箱と「ファンケルリサイクルプログラム」で回収した化粧品容器の粉砕破片を使い、オリジナル万華鏡作り。廃棄物を新たに生まれ変わらせるアップサイクルの取り組みをご体験ください。 ◆10月7日(土)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後3時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<ノグチヒカル> はじめてのダーニングワークショップ
日時:10月7日(土)・8日(日)各日午前11時30分から/午後3時から(各回約150分) 場所:7階特別室 参加費:6,600円、教材費:1,100円、定員:各回12名様 衣類の穴やシミを補修する、英国発祥の技術の一つ「ダーニング」。今回はテキスタイルデザイナー・野口光氏を講師に招き、「装飾ダーニング」をご体験いただきます。 ◆10月7日(土)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月7日(土)午後3時から

ご予約はこちら⇒

◆10月8日(日)午前11時30分から

ご予約はこちら⇒

◆10月8日(日)午後3時から

ご予約はこちら⇒


【事前予約制】<ドゥーオーガニック> オーガニックコスメでハンドケア体験会
日時:10月8日(日)午前11時30分-午後5時の間(各回約20分) 場所:8階MGテラス 参加費:無料、定員:各回1名様 香りの異なる2種類のハンドクリーム「インビガレーティング ガーデン(すっきりとさわやかな香り)」、「ファシネーティング ブルーム(甘く華やかな香り)」のいずれかを使用し、クルーによるハンドケア体験を通じて、オーガニックコスメへの理解を深めていただきます。
ご予約はこちら
ハンドタオル・ハンカチ・歯ブラシをミャンマーの子どもたちに

日時:9月30日(土)・10月1日(日)午前11時-午後5時 場所:8階MGテラス 未使用のハンドタオル、ハンカチ、歯ブラシをお持ちよりください。特定非営利活動法人ジャパンハートを通じて、HIV孤児や貧困度の高い少数民族家庭出身者など、人身売買のリスクが高い子どもたちを受け入れるミャンマーの児童養育施設「Dream Train」に届けられ、子どもたちの衛生管理に活用されます。

プレゼント

松屋銀座公式LINEへの新規友だち追加でフラワープレゼント
日時:9月30日(土)午前11時から ※なくなり次第終了。
場所:1階正面ウインドウ前 松屋銀座公式LINEを、その場で新規にお友だち追加していただいた先着500名様に「BEAUTIFULMINDのロゴカラーにちなんだピンクの生花(1輪)」をプレゼント。 ※お一人様1回限り。
松屋のカード会員様 お買い上げプレゼント
日時:10月8日(日)午前11時から ※なくなり次第終了。
場所:1階正面ウインドウ前 漢字の「十」と「八」の字を組み合わせると「木」になることから、10月8日は「木の日」。当日、松屋のカード各種をご利用の上、税込15,000円以上(レシート合算可)お買い上げの先着100名様に、高知県の木材をつかった〈土佐組子〉組子キットをプレゼント。 ※お一人様1回限り。
よみもの

2001年に誕生したevam eva(エヴァム エヴァ)。 山梨県・市川三郷町の本社では企画から製造までを一貫して行い、ウールやコットン、リネンなど、天然素材の魅力をいかした、シンプルな洋服がそろいます。 今回は2023年3月、松屋銀座5階にお目見えしたこの話題のブランドを手がけるデザイナー・近藤尚子さんにお話を伺いました。

ウェブ記事はこちら
アイテム

MAKE ART YOUR ZOO ポップアップショップ

9月27日(水)-10月3日(火)
■3階イベントスペース

「出会ったその時にしか手に取ることができない」そんな新しい価値観とスタイルをコンセプトに、サステナビリティーを意識したバッグを販売いたします。


タスキファスバッグ キャル 14,300円
タスキベルト キャル 5,170円





ひと役終えた着物が、モダンなストールに変身。

〈ウズファブリック〉

ストール(表地:古着物生地 裏地:綿、絹 フリンジ:アセテート)29,700円

■3階イベントスペース③

 

着物文化の魅力である「色合わせ」や「柄合わせ」の要素をスタイリッシュにアレンジしたパッチワークストールです。正絹をメインとしたお造りで、すべてのアイテムが1点ものです。 ◎10月1日(日)-10日(火)の販売

過去のコレクションが、新たな表情でまた魅了する。

(左)〈ユキシマネ〉ブラウス

(ニット部分:綿、毛、ナイロン ブラウス本体:ポリエステル)49,500円

(右)〈ニューアラン〉ニット(毛、絹、ナイロン)88,000円

■ ともに3階リタズダイアリー


〈ユキシマネ〉のアーカイブのレースのブラウスの襟、袖、リボンを家庭用編み機によるニットに変更した1点もの。〈ニューアラン〉のニットは、過去に使用して短くなった毛糸を再活用し、グラデーションになるように編み直しています。

◎9月27日(水)発売

おしゃれも、環境のことも、どちらも大切にしたいから。

〈ヌーベルローブオウ〉

左から

靴(リサイクルポリエステル)20,680円

靴(牛革)17,930円

靴(ヤギ革)20,680円

靴(リサイクルポリエステル)20,680円

■3階婦人靴

 

イタリア伝統の「ボロネーゼ製法」により、足にぴたりと吸い付くような柔らかい履き心地を実現。アッパー材にはLWG認定レザーを、足に触れる部分にはオーガニックコットンを使用しているほか、製造・輸送過程においても環境負荷を考慮した方法を取り入れています。

◎9月27日(水)-10月3日(火)の販売

時代に寄り添う、エシカルジュエリーの輝きを。

〈ラヴィシャルム〉

(左)リング(K18WG、グリーンモアサナイト3ct)203,500円

◎10月4日(水)‒10日(火)の販売

〈エネイ〉

(中)リング(SV925、ラボグロウンダイヤモンド0.033ct/S~L)49,500円

(右)ネックレス(SV925、ラボグロウンダイヤモンド0.033ct)74,800円

■ともに1階アクセサリー

 

ラボグロウンダイヤモンドやモアサナイト、アップサイクルカラーストーンを使用したジュエリーをご紹介。

ふんわり軽く、暖かい。ウールの魅力を堪能できる一枚。

〈真木テキスタイルスタジオ〉

かけ布ふくふく(毛/88×145cm)26,400円

■7階遊びのギャラリー1979

 

インドの工房で現地の職人たちが手紡ぎしたヒマラヤウールとメリノウールを、ふっくらと織り 合わせたかけ布。茜や夜香木などの自然染料で、味わい深い風合いに仕上げています。

サンゴが生息する美しい海への願いを込めて。

〈カシオ〉

ベイビーG アクアプラネットコラボレーションモデル(バイオマスプラスチック)16,500円

■4階宝飾・時計サロン

 

珊瑚礁の保全活動を行う「アクアプラネット」とのコラボレーションモデル。沖縄県石垣の海にあるカシオサンゴ畑で育つ「スゲミドリイシ」をイメージしたカラー。バンドとケースには再生可能な有機性資源を含むバイオマスプラスチックを使用、自然環境への配慮を形にしました。

ハーブのエキスがしっかりと凝縮、台湾のハーバルケアブランドの石けん。

〈阿原(ユアン)〉

石鹸(上から四神、ヨモギ、ハイビスカス)各2,200円から

ソープディッシュ(ヒノキ)990円

■7階〈阿原(ユアン)〉

 

自らも肌悩みを抱えていた創業者が作った、台湾のハーバルケアブランドの石けん。コールドプロセス製法により、それぞれのハーブのエキスがしっかりと凝縮されています。

歴史が深いヨーロッパ発の寝具、そのこだわりを肌で感じて。

〈ベッテンスタジオ〉

ブランケット

(綿、アクリル/150×200cm)各20,900円

■6階アンドスリープ

 

ドイツ生まれの「ドラロン®」という、吸湿性の高いアクリル繊維を使用したブランケット。製造過程での水の消費量やCO2排出量が少なく、環境にやさしい素材です。

インテリアとしても映える、天然素材のお手入れ道具。

〈アクセルジャパン〉

クリーニングコレクション(左から)

テーブルブラシセット(ブナ材、馬毛)13,200円

柄付き洋服ブラシ スタンダード(ナシ材、豚毛)9,680円

■ 6階アンドスリープ

 

機能的な道具で、毎日の暮らしを美しく過ごす。そんな想いのもと厳選された、ユニークなデザインのブラシコレクションです。

楽しみ方いろいろ、日々の暮らしを彩る雑貨たち。

〈マリメッコ〉

マリメイド がま口ポーチ(上から)(大)4,400円(小)3,850円

■7階〈マリメッコ〉

 

リサイクル素材や残布を使った「マリメイド」シリーズ。アイデア次第で便利に使えるがま口ポーチは、コロンとしたシルエットが魅力。表と裏の柄が異なる、インパクトのあるデザインです。 ※柄はアソートメント展開です。

素材から製法までこだわり抜いた、スペシャルなタオル。

〈ヒポポタマス〉

フェイスタオル ギフトセット

(フェイスタオル×2枚、ギフトボックス込み)9,130円

ソフトトイ(左)S 2,970円(右)M 6,050円

■7階タオルシンクラボ

 

オーガニックコットンとバンブーレーヨン(再生竹繊維)を使用。印象深いビビッドなカラーリングながら、乳幼児にも安心してお使いいただけるエコテックスclass1の認証を取得しています。出産祝いなどにもおすすめです。

フィトテラピー×フルーツという、新しいご提案。

〈フルーツジュース ヤマサン〉

フィトテラピーコーディアル with ソーダ
(左からブルーベリー&ラズベリー、レモン&ライム)各864円 

  ■地下1階洋惣菜

 

植物の力を取り入れるフィトテラピーと、フルーツの美味しさとを掛け合わせたコーディアルドリンクをお楽しみください。

  

米糀100%の贅沢な甘酒をフローズンドリンクに。

〈糀家からの〉(左から)

糀プレーン(甘酒/500ml)1,560円

糀フローズン黒ごまバナナ 700円

■地下1階食品催場

 

「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価の高い甘酒が、おしゃれで美味しいフローズンドリンクになり ました。砂糖は一切不使用、お米由来の優しい甘さを楽しめます。

◎10月4日(水)-10日(火)の販売

余剰となったお酒から、新たな可能性を引き出す。

〈エシカル・スピリッツ〉

リバイヴ フロム ヒューガルデン(375ml)3,300円

■地下1階和洋酒

 

コロナ禍で余剰となったビールが、クラフトジンに生まれ変わりました。原酒には世界を代表するベルギーホワイトビールの「ヒューガルデン・ホワイト」を使用。清涼感のある味わいは、ジントニックにもぴったり。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

バクラヴァと銀座はちみつ、魅惑のコラボレーション。

〈ナーディル・ギュル〉

銀座はちみつバクラヴァ(2個入り)1,350円

■地下1階洋菓子

 

くるみがたっぷり入ったロール型バクラヴァは、銀座はちみつと相性抜群。オレンジピールとシナモンを加えて、奥ゆきのある味わいに仕上げました。

シェアする