こんにちは!
今週のギャラリー情報は 『珠洲焼 篠原敬展 』 『 吉野光宝 御所衣装人形の世界 』 『 月之 ジャパネスク・バッグ展vol.10 』 のご紹介です。
それと、現在8階イベントスクエアでは、『神津善之介 絵画展 2015』 『高橋行雄 猫・花・人のドローイング展』 『第31回 銀座 古書の市』も同時開催しております。こちらも是非、お見逃しなく。
■珠洲焼 篠原敬 展<遊びのギャラリー>
会期:2015年1月21日(水)―27日(火)最終日17時閉場
【展覧会 ギャラリー情報】詳しくはこちら⇒
篠原敬さん
その地道な活動が認められ、2012年には石川県伝統工芸士にも認定されています。 、一度は歴史から忘れ去られた珠洲焼を、昔ながらの技法を使いながらも現代のライフスタイルにあうよう洗練された作品として発表しつづけています。
火襷角掛花入 43,200円
さかのぼれば 古墳時代に朝鮮半島から伝来した須恵器の流れを組むといわれる珠洲焼。
薪窯で還元焔(酸欠状態での焼成)を保ちながら、長時間焼き締めます。
「高温の窯にさらに薪をぎゅうぎゅうに詰め込んで密閉するから、いつも窯が膨れて爆発しそうなんだよ。」と笑顔で語る篠原さん。
なんともいえない緊張感のなかで、つくられているのですね…
古来の技法を忠実に踏襲しながらも、篠原さんの作品には、カタチの美しさへのにこだわりを感じ、目を見張らせるものがあります。
『自然釉鶴首花入』 75,600円
生けられた花々が、より美しく引き立てられるに違いありません。
珈琲ポット&ドリッパー 21,600円
さてさて、朝の慌ただしい時間を、こんな洗練された道具で、贅沢なひとときに変えてみることだって可能です。
灰黒色の肌に流れる艶のある自然釉の美しさ。そして美しい曲線をもった作品の数々。
この機会にぜひ珠洲焼の美しさをご堪能ください。
会期中は、篠原さん共々、皆さまのお越しをお待ちしております。
■吉野光宝 御所衣装人形の世界<和の座ステージ>
会期:2015年1月21日(水)―27日(火)最終日17時30分閉場
【展覧会 ギャラリー情報】詳しくはこちら⇒
和の座ステージでは、吉野光宝(よしの こうほう)さんの御所人形展を開催しています。
江戸木目込の宗家五代目である吉野さん。
江戸時代に京都で生まれた御所人形の制作を継承し、その魅力を今に伝えています。
新作立衣装(M) 270,000円
ふくよかな顔に愛らしい表情が特徴の御所人形。
衣装もまったく同じものはひとつとしておりません。
吉野さんは伝統を大切にしながらも、さらなるユニークな表現を追及し挑戦し続けています。
凜 270,000円
こいのぼりを持った男の子。かわいらしい表情でこちらを見上げています。
見ているだけで心が和やかになりますね。
会場では、吉野さんオリジナルの動物人形もご紹介しております。
吉野さんによる御所人形制作の実演も行っておりますので、細やかな手仕事をぜひ間近でご覧下さい。
皆様のお越しをお待ちしています!
■月之 ジャパネスク・バッグ展vol.10<和の座ステージ>
会期:2015年1月21日(水)―27日(火)最終日17時30分閉場
【展覧会 ギャラリー情報】詳しくはこちら⇒
お隣では、東京・深川の町から、ジャパネスク薫るオリジナルバッグをテーマに活動しているバッグ工房「月之」をご紹介しています。
今回はなんと松屋で10回目という記念の展示会!
どんな新作がお目見えしているのでしょうか?さっそく見てみましょう!
バッグ 97,200円
ベルギーのゴブラン織りの布地を使ったバッグです。
いつも素敵な布地を探してバッグに仕立てるデザイナー・堀さんのイチオシだそう。
やはり布地の柄の面白さが目を引きますね!
持ち手は皮でしっかりしているので持ちやすく、また落ち着いた赤は洋服にも合わせやすいカラーです。
バッグ 58,320円
こちらはビーズ刺繍が施されているバッグ。
月之のバッグは、洋服でも和服でも合わせやすいというのが最大の魅力です。
定番のがま口フォルムは昔ながらの懐かしさがあり、モダンでありながら和の雰囲気も楽しめます。
バッグだけでなく、ポーチなどの小物もご用意しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
なお、会場ではバッグのオーダーを承っております。
お好きな生地をお選びいただき、世界にひとつだけのバッグをお作りいたします。
生地はお持ち込みでもOK!!
箪笥で眠っている着物や帯もリメイクして、可愛いバッグに生まれ変わります!
作家が直接ご要望を承りますので、ぜひご相談ください。
そして今回は10回目記念といたしまして、バッグをお買い上げのお客様に素敵なプレゼントをご用意しています。
どうぞお早めにご来場くださいませ!
※ご紹介いたしました商品には、数に限りがございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。
※表示価格は税込価格でございます。
来週は『13th山口真功 油彩展 』 『酒井愛子とつり雛工房 まりとつり雛お雛様』 『草木染工房瓶屋 育てて染める』 のご案内です。お楽しみに!